fc2ブログ

アンティークミシン 

入荷のお知らせ ブレードミシン

2016-04-06 (Wed) 15:58
入荷のお知らせです!

今回は珍しい!ブレードミシンがあります。
ブレードミシンはひも状の素材を縫っていくミシンで、麦わら帽子を縫うためのミシンとして知られています。

No.354 希少 麦わら帽子用ブレードミシン ドイツ・グロスマン製
braidsewingmachine.jpg
braidsewingmachine2.jpg
http://sewing.antiquelab.jp/354/

その他にもジューキの家庭用足踏みミシンやシンガー188職業用ミシンも入荷しています。
気になっているものがあれば何でもご質問ください!!
スポンサーサイト



入荷しそうなお知らせ

2016-02-29 (Mon) 16:27
sDSC_0720.jpg

近々入荷予定の商品たち。だいたい整備は終わって写真撮影して掲載するのみ。
意外とここからが時間が掛かるんですよ( ノД`)

足踏みミシンの家庭用ボビンについて

2016-01-07 (Thu) 14:25
以前家庭用ボビンの従来品と古いものの差で使えないことがあるとの情報をお知らせしましたが、今回国産で使用できるボビンをご用意できることになりました!従来品は台湾・中国製です。

左が今回ご用意した国産家庭用ボビン、右が従来品です。穴の有無が違いますが、基本的な規格は同じとされてきました(11.5㎜厚)。
bobbinsnew.jpg


問題は円盤の内側の幅で、従来品の場合、製造工程でプレスして組み立てるときに厚で曲がってしまうのでしょう。
国産品と古い日本製のボビンは円盤がほぼ水平です。
円盤の中央部分の厚さは同じですが、2枚の円盤の縁の内側の距離が違います。実物を並べても注視しないとわかりません。
bobbins2_20160107141453f1f.jpg

下糸巻き機の形状によって得手不得手があります。
従来品は軸にバネのある型の場合はほぼ使用に影響がないようですが、軸の根元に突起のある型では回転に影響がある場合があります。
国産新製品は両方のタイプで使用できます。
ただ長年の使用や何らかの変形、またはもともとのミシンの規格が違う等、そもそも下糸巻き機に問題がある場合は例外です。
bobbins3_20160107141455dc9.jpg

表にしてみました。コンマ何ミリの差ですが影響があるんですね。
国産新品と古い製品では金属の厚さが違うために内側の幅の差が出来ています。古いボビンはたいていのミシンに合いますので、これは馬鹿にできません。
bobbins4.jpg

5個セット500円となっていますが、品質面で安心です。
これまで従来品しか販売しておりませんでしたが、もし従来品を当店で購入してうまく使用できない!という方がいらっしゃいましたら、通常500円(税別)を400円(税別)で割引販売いたします。
メールでもメッセージでも結構ですのでご連絡ください。

▲▲▲当店販売部でご覧ください。▲▲▲

ブレードミシンの修理

2015-06-29 (Mon) 14:06
長くお預かりしてしまったブレードミシン112-4。麦藁帽子などを縫うミシンです。
シンガー112-4ブレードミシン

針棒と糸調子バネの劣化・破損があり、タイミイングも少しずれていました。
また機械が動作して摩擦するところに錆が出ていて、そういった箇所を分解掃除しました。

いざ整備が終わって試しに麦藁帽子っぽく縫ってみよう!と思いましたが、
ぜんぜん歯が立たず難しいので、試し縫いは写真のようなひたすら筒縫い状態になってしまいました。
やってみて分かりました。帽子を縫う技術は職人技です!