下糸巻きのやり方 アンティーク・シンガーミシン
シャトルに下糸を通す方法 アンティーク・シンガーミシン
2008-05-28 (Wed) 01:07
前回のシャトルの取り出し方に続き、下糸の通し方を解説します。使うミシンは、引き続きシンガーミシン28Kです。

シャトル(ボビンケース)は弾丸のような形をしています。
(1)糸を巻いたボビンをシャトルの中に入れます。このとき、糸の先端は外に出しておきます。

イギリス・ドイツ修行渡航してきたアンティークミシン修理士のブログ。足踏みミシンや手廻しミシンなど古いミシン専門で修理・整備します。特殊技術料は頂きません。