fc2ブログ

2009年03月のエントリー 

足踏みシンガーミシン28 レストア完了!

2009-03-29 (Sun) 00:47
レストア完了しました!とっても綺麗になりました。
足踏みシンガーミシン28 レストア

しかもかる~く縫えています!普通地はもちろん革も足踏みミシンでサクサクいけました!縫い目も綺麗です。
足踏みシンガーミシン28 レストア

テーブルや蓋もこの通り!ボッソボソだったのがしっとりしまいた。
足踏みシンガーミシン28 レストア
足踏みシンガーミシン28 レストア
足踏みシンガーミシン28 レストア

現在店頭で展示しています。それにしても時間掛けた甲斐がありました♪
スポンサーサイト



Bradbury & Co.Ltd.

2009-03-24 (Tue) 20:00
英国そしてヨーロッパで最も古いアンティークミシンメーカーBradburyのご紹介です。

Bradbury Family ca.1890
アンティークミシン ブラッドベリー1
フィドルベース(バイオリン型)が特徴的で魅力あるアンティークミシン。ベッド中央のバラ柄は稀少。

Soeze(sew easy) ca.1898
英国アンティークミシン Bradbury SOEZE(ソーイージー)
短期間しか生産されなかったSoezeと呼ばれるアンティークミシン。後年のBradbury Family V.S.シリーズのモデルとなりました。

Bradbury High Arm ca.1900
アンティークミシン Bradbury High Arm Family
当時性能が良かった独逸ミシンに対抗したアンティークミシン。赤と金彩で象られた花柄は、英国アンティークそしてBradburyらしいデザインです。

Bradbury's Family V.S. ca.1920
英国アンティークミシン Bradbury V.S. その1
かなり実用される時代に入ってき始めた頃のアンティークミシン。他社がシンプルなデザインになる中、やはりフローラルデカールにこだわったあたりは英国プライドだったのかもしれません。

Bradbury & Co.Ltd.
Bradbury & Co(ブラッドベリー・アンド・カンパニー)は1852年に英国そしてヨーロッパ初のミシン製造会社として設立された古いミシン会社です。Bradburyの製造したミシンは当時評価が高く、1867年マンチェスターの品評会を皮切りに、その後はヨーロッパ各地(リヨン・パリ・ウィーン・ロンドン・アデレード...など)で開催された国際博覧会で相当数の金賞を受賞しています。トレードマークは、ワーテルローの戦いでナポレオン軍を倒し英国を守った英雄、ウェリントン伯爵です。

アンティーク足踏みミシン レストア2

2009-03-24 (Tue) 00:29
前回のシンガー足踏みミシンのレストアの続きです!
こうしてみるとミシン本体は綺麗な感じがしますね。
足踏みシンガーミシン28 レストア

ただ中とか裏がこんな感じです。どこかが錆びているか汚れが詰まっているか?それを突き止めて取除かなければいけません。ま、全部クリーニングしますが。
足踏みシンガーミシン28 レストア

テーブルもこんな感じでボッソボソです。これも綺麗にしたいと思います。
足踏みシンガーミシン28 レストア

こういうクリーニングは毎日少しずつこつこつしますので一週間以上かかってしまいます。というか掛けなければいけません。割と大変です。
いまは店舗が、県内外からのご依頼品や当店の商品がこんな感じで分解中で山のようになっています汗

アンティーク足踏みシンガーミシンのレストア

2009-03-22 (Sun) 00:18
今日は1800年代のアンティーク足踏みミシンのレストアです。
足踏みシンガーミシン28 レストア
昔日本に持ち込まれたテーブルと違い折りたたみ式でやや小さいのが特徴です。

デカールははげていますのでかなり使い込まれたのでしょう。長く使われていなかったのか、ミシンの内部も錆が着ているようです。
足踏みシンガーミシン28 レストア

フランス語でしょうか?Tin缶が入っていました。
足踏みシンガーミシン28 レストア

いま分解中です。
足踏みシンガーミシン28 レストア