足踏みミシンで刺繍に挑戦!Loveから
2012-08-30 (Thu) 15:50
今日は愛の告白をしようと足踏みミシンで初めて刺繍をやってみました。
が、ガタガタのラブ(●´ω`●)これじゃ告白は成功しないな。

Happyは上手くいった!幸せになれました。

実はこの前にも練習をしたんですけどねー、絵を描くのも面白い(*゚v゚*)

くまモンもどき。知り合いのアーティストのくまモンをモチーフにした作品にタイトル「何モン」ってのがあったけど、こいつも何モンですか。
ぜんぶ足踏みミシンで作りました(*'-'*)

このアタッチメントと、

このカバーを使います。
まだ作品っていうレベルじゃないのですが。
まだコツをつかむのに時間がかかりそう。というかまだミシンの刺繍のこともよく分かってないし…
さー練習しよーっと。
スポンサーサイト
足踏みミシンのページ文字化け修正
2012-08-19 (Sun) 17:10
アンティークミシン修理士の工房 ホームページの一部のページで文字化けがありました。お客様からご指摘があり、また自分で見つけた分は修正しました。ご迷惑をおかけいたしました!

Internet Explorerでご覧になっている方のみ文字化けがあったようです(私がFirefox使いなもので^^;)。
文字のエンコードがUTF-8のBOMなしでファイルを作っていると起きるんだと思います。
FirefoxやChrome、ipadのSafariでは普通に見えたので気がつきませんでした。
まだまだIEの方も多いと思いますので、今後は気をつけます!
文字化けがあるページを発見した方はご一報いただけますと助かります。
まだまだセール期間中ですので、よろしくお願いいたします!!
古いアンティーク・シンガーミシンのボビンの巻き方
2012-08-17 (Fri) 10:32
先ほどアンティークミシンの部品の在庫整理をしていて出てきたボビンたちです。右のやつ、糸巻きすぎ!ふとっちょ!

こうして並べるとガリ・普通・デブのトリオみたいです。
こちらは、シャトル(弾丸のような形のボビンケース)を使用するシンガー製の足踏みミシン・モデル27や手回しミシン・モデル28などで使用する長いボビンです。
右端のボビンは、ボビン両端の円盤より糸がはみ出ているので、ちょっと巻きすぎです。
シャトルの内壁と摩擦してしまいますので、あまりよくないです。
またシャトルからの糸の抜けもよくないです。
左端の糸の量だと、作品を作っていて不安ですので、真ん中くらいがいいでしょう。
昔使っていた人が巻いたと思いますが、なんでこんなふくよかにしたんでしょうね~