シャトル・ボビンの取り出し方 アンティークミシン
2008-05-27 (Tue) 01:06
アンティーク・シンガーの手廻しミシン(V.S. 28K)を使って解説します。
シャトル(いわゆるボビンケース)とボビンは主に3種類あって、このシンガーのミシンでは中央の弾丸型シャトル(Bullet shuttle)と呼ばれるものが使われています。

シャトルは、メッキしてあるスライドプレートの下に入っています。

(1)スライドプレートを開けます。シャトルが一番手前に来るように、少しだけ手廻しハンドルを回します。


(3)本当に弾丸のような形ですね。

次回は、下糸の巻き方を解説します。
コメント
トラックバック
http://antiquesewingmachine.blog95.fc2.com/tb.php/15-6b69b0f6
コメントの投稿