GWの営業日 アンティークミシン修理士の工房
2012-04-27 (Fri) 15:37

海外から届いたシンガーの48K…カーネーションの絵柄です。ドラマと関係はないけど。
それはさておき、ゴールデンウィーク中の営業日についてお知らせします。
連休期間中は、店舗内の整理のため、日曜と祝日は休業いたします。1日と2日は通常通り営業いたします。
お休みにお越しの予定のお客さまがいらっしゃいましたら・・・申し訳ございません!!(>_<;)
もしかすると裏口の方にいるかもしれませんが・・・出払っていることの方が多いと思います。
ゴールデンウィークは天気がいいと良いですね~。掃除もしたい、本も読みたい、趣味にも没頭したい、、、時間て大事。
コメント
ミシンについて
Re: ミシンについて
クキ様
はじめまして。お問い合わせありがとうございます。
シャトルの種類ですが、ボートのような形と鉄砲玉のような形のどちらでしょうか?
ボート型の場合は、左右に反復して動くと思いますが、こちらは針の穴の向きを前後にして挿します。コメントにいただいている向きですね。使用できる針はシャンク(柄のくびれ)がないもので、一般には市販されていません。
弾丸型の場合は、穴が左右になるように挿します。シンガーでしたら、針は現在でも市販されている家庭用ミシン針が使用できます。
シンガー以外のメーカーのミシンは、それぞれ独特の針を使うことがありますが、針穴の向きは左右にします。
上糸下糸が絡んでいない状態ですので、糸調子の他に原因がありそうです。
針が曲がっていないか、ボビンケースの糸の掛け方があっているか、まずはそのあたりを探ってみると良いと思います。
またご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。
直接メールをいただいてもかまいません。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。お問い合わせありがとうございます。
シャトルの種類ですが、ボートのような形と鉄砲玉のような形のどちらでしょうか?
ボート型の場合は、左右に反復して動くと思いますが、こちらは針の穴の向きを前後にして挿します。コメントにいただいている向きですね。使用できる針はシャンク(柄のくびれ)がないもので、一般には市販されていません。
弾丸型の場合は、穴が左右になるように挿します。シンガーでしたら、針は現在でも市販されている家庭用ミシン針が使用できます。
シンガー以外のメーカーのミシンは、それぞれ独特の針を使うことがありますが、針穴の向きは左右にします。
上糸下糸が絡んでいない状態ですので、糸調子の他に原因がありそうです。
針が曲がっていないか、ボビンケースの糸の掛け方があっているか、まずはそのあたりを探ってみると良いと思います。
またご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。
直接メールをいただいてもかまいません。
よろしくお願いいたします。
コメントの投稿
トラックバック
http://antiquesewingmachine.blog95.fc2.com/tb.php/206-7e9341dc
サイト楽しく見させてもらい、とても勉強になっています。
今、海外在住なのですがアンティークミシン手廻し、シャトル型を購入したのですが、いざ縫製しようとすると上糸と下糸があっていないのか、穴だけになって縫えません。ただ単に糸のテンションが合っていないのでしょうか? 針の穴は左右ではなく、正面に穴がある状態にしました。
大変、困っていまして、教えて頂ければ幸いです。
シンガー705なのですが。