意外と知らない部品の機能 ベルト編
2012-11-16 (Fri) 18:58
足踏みミシンのベルト車の前には巻き込み防止用のガードがあって、その頂上に不思議な形の部品が付いています。↓のように動かすことができてバネが付いていますので引いても戻ります。さて、目的はなんでしょうか??

この部品は写真のようにベロを手前に引いて、このままプーリーもしくはベルト車を回転させると、ベルト車からベルトが外れます(外れにくい機種もあります。>_< )
椅子に座ったままでもベルトを外せるように付いてるんですね。
また下の写真のようにベルト車の縁に切れ込みのようになっている箇所もあります。

ここは写真のようにベルトをかけて回転させると、自然とベルトがベルト車に掛かると言う仕掛けです。
こっちも座ったままやりたいところですがコツがいります。
足踏みミシンをお使いの方は試してみてください(^^*)
コメント
トラックバック
http://antiquesewingmachine.blog95.fc2.com/tb.php/236-3a14d46b
コメントの投稿