fc2ブログ

海外からの運送事故とアンティークミシン

2008-07-11 (Fri) 19:38
シンガーミシン 海外から
記事の内容と画像は関係ありません!

私が扱うアンティークミシンは、主に自分でイギリスで仕入れるか、現地の懇意にしているバイヤーに頼んで仕入れてもらっています。
ですが、残念なことに、ミシンですら輸送途中の事故に遭遇してしまいます。
私の場合、今まで1/4くらいが何らかの破損をしてきました。
楽しみにしていたアンティークミシンが壊れてきたときほど落胆することはありません。好きなものですから保険があっても納得できるものではないです。

今までで最悪の事故は、外装が破れ、中身の鋳物が折れてなくなっていた事故です。
運送会社はそれでも平気で運んできます。
さらに不幸は続き、日本の配送業者が調査しますと言って持ち帰った後、無断でイギリスへ返送し、紛失したのです。
このケースでは、国際的な運送会社U社と日本の大手Y社が絡んでおり、苦情を伝えるまで、約3ヶ月、放置されていました。
保険がおりるか調査するということだったので、Y社の処理が長く掛かった経験から3ヶ月は待ち、その後こちらから連絡して発覚したことでした。
その後の対応はU社もY社も最悪で、お互いの会社が悪いと言い合い、責任転嫁をし続けていました。

私は、お客をないがしろにした2社が許せませんでしたので、裁判もする覚悟でいました。
こういった場合、やり取りはFAX等の書面ですると証拠が残ります
結局このケースの原因はY社の内部処理ミスと発覚しました。
しかしY社はさらに数ヶ月間、補償を拒み続けました
私の場合、Yの本社と間に入った方が熱心に交渉してくれたため(当然ではあるが運良く?)、最終的に購入額の補償という提案を出してきました。
しかし9ヶ月も待たされてそれで納得がいくはずもなく、調査費用なども請求しなければ本当の補償ではありませんので、さらに交渉を続けています。
(2008/7/1現在)

お金で補償されたからといって、アンティークの品物は帰ってきません。
こうして昔のものが減っていくのは仕方のないことですが…ずっとその品物を大事に使ってきた人たちに申し訳がたたないような気がします。

・・・暗い話になってしまいましたが、道具は大事にしたいと思う今日この頃です。

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

Re: I feel for you.

リンダ様

激励のコメント有難うございます!私もはじめは憤りでストレスフルな状態が続いていました。
ですが最近は慣れて壊れてミシンが届くということはほぼなくなりました。やはり壊れてモノが届くと落ち込みますが…(ミシン以外でも)
いろいろありますが笑っている方が体にはいいですね~\(*^_^*)/ケセラセラ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://antiquesewingmachine.blog95.fc2.com/tb.php/29-42212a30