fc2ブログ

ALL LEADミシン 単環縫い/チェーンステッチ

2008-07-16 (Wed) 13:38
Yahoo!オークションでも良く見かけるALL LEAD社製のミシンです。
アンティークミシン LEADミシン4
このメーカーは日本のメーカーで、第二次世界大戦前~大戦中にミシンを製造していました。
(たまに海外のアンティークミシンといってオークションに出てます。)

本機はまるっこい形をしていますが、他にも数種類の形がありますので、参考にご紹介します…
アンティークミシン LEADミシン3
一つ目のLEADミシンに対し、アームが細く角ばっています。

アンティークミシン LEADミシン1
また小型のトイミシンもあります。この形はシンガーや他の海外のメーカーにも見られ、それらを模倣したのだと思われます。
それでもミシン下の小引き出しや、小さいベントウッドのケースはインテリアの小さなアクセントに向く感じです。
写真のミシンは借り物なのですが、お宅が家事になったとき唯一無傷で残った奇跡のミシンなのだそうです。
こちらも縫えませんでしたが、不足部品を自作して縫えるようにしました。

アンティークミシン LEADミシン1
こちらもお客様のLEADミシンで、「どうせなら縫うようにしたい」ということで、修理をさせていただきました。
がちがちに固まっていた錆と汚れを取り、針と剣先の出会いのタイミングを調整しました。


これらのALL LEADのミシンは、全て単環縫い(チェーンステッチ)で下糸を使いません。ですから、一箇所でもほつれると、スルーっと全て縫いがほどけてしまいます。
今の時代で実用には向きません。

絵柄は主に、ALL・ALL LEAD・LEADの3種類があります。(その他ありましたらぜひご連絡を!)

ALL LEAD社について
1931-1945年は、東京の麻布でミシンの生産をしていたようです。戦時中も生産していたのでしょうか。だとすれば軍服などを縫っていたのかもしれませんね。
1945-1976年には、長野に移転しミシン部品を生産し続けたそうです。

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://antiquesewingmachine.blog95.fc2.com/tb.php/31-ec5fc61f