"Ottoman Carnation" Singer V.S. 1894年製
2008-09-19 (Fri) 00:34
前々回で到着のお知らせをしたシンガーのアンティークミシンです♪綺麗に分解掃除いたしました。

イギリスの友人に聞いたところ、この柄はOttoman Carnationというそうです。直訳でトルコ・カーネーション。トルコ桔梗は耳にしますが、そういう花あるんですか???

手元に来るまであまり気に留めていなかった柄のアンティークミシンでしたが、実物を見るとかなりお気に入りになってしまいました(^_^)
その他の写真もあります↓
掃除前はすごい状態でしたが、木の部分のカビと埃を落として、本体は分解掃除をしてかなり綺麗になりました。

100年以上たっていますが、もちろんキチンと縫うことが出来ます。分解掃除前は、「ミシンに魂吹き込むぞー!」という意気込みでやります。

このアンティークミシンのモデルは、シンガーV.S.3と呼ばれるものです。V.S.は"Vibrating Shuttle"の略で弾丸型のシャトルを使います。この機種は後に改良され28Kや128Kと呼ばれるモデルになっていきます。28K、128Kはもっとぽっちゃりした形です。個人的にはV.S.3の細いフォルムがなんとも好きです。

シリアルナンバーから1894年製のものとわかります。古くて綺麗!は価値がありますよね。

ケースもぼこぼこでしたが、修復して表面の板を張り替えて綺麗にしました。穴も見えません。張り替えた板も古いものにこだわって使っていますので、本当にアンティークです。

花柄の古い綺麗なミシンはかなり希少です。こんなミシンで縫い物してたらちょっとした贅沢ですね笑
コメント
トラックバック
http://antiquesewingmachine.blog95.fc2.com/tb.php/50-94a5e423
コメントの投稿