fc2ブログ

シンガー15で試し縫い

2008-09-28 (Sun) 00:56
ご無沙汰していました。
先週から大忙しで、古いミシンの大物がいくつも修理依頼で頂いてたので、テンテコマイでした汗
ありがとうございました!

今日はオークションに出品するシンガーミシンのモデル15を使っているところを撮ってみました。
アンティーク シンガーミシン モデル15 1
そのミシンはこちらの1936年製モデル15と呼ばれるタイプです。針やボビンは今でも市販されているものが使えるので、アンティークミシンの中では実用度は高めです!

店舗に掲げるポリエステルを縫ってみました。
その様子は・・・

ポリエステル製といっても、あのデパートやイベントで上から垂らされているバナーに使われるような素材ですから、相当強い生地です。
縫えるか心配でしたが・・・意外と簡単に縫えました!
アンティーク シンガーミシン モデル15 2

手廻しのネックはまっすぐ縫えるか、ですが、押えの先っぽを見ながら縫うと、結構まっすぐ行くということがわかりました(修理はできますが手芸はダメダメです笑)。
アンティーク シンガーミシン モデル15 3

このミシンには珍しく拡張テーブルもついています。
アンティーク シンガーミシン モデル15

普通の生地も試し縫い、デニムも6枚(たぶん8枚もいけます)、本革2枚も革用のミシン針でいけました!プーリーが太いので力強く針が進んでいきます。
アンティーク シンガーミシン モデル15 4

オークションも宜しくお願いいたします!

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://antiquesewingmachine.blog95.fc2.com/tb.php/51-36ba2523