北海道から修理ご依頼!!その1
2008-10-29 (Wed) 23:36
なんと北海道から修理のご依頼をいただきました!
事前に写真を送ってもらってそのときから思っていたのですが、一目見て予想以上にかなり綺麗なミシンでした。普段から掃除を欠かさず、使った後はきちんとカバーをしていたそうです。
掃除もですが、カバーをしておくことで湿気が抑えられ錆が付かなかったのだと思います。
正直、どこを修理するんだろう??って思いました。
下糸の調子がいまいちと言うことで、細かい部分を見ていくとそれなりに年月が経った汚れがありました。。。
例えば針棒だとこんな感じです。

中も分解してみると古い油や汚れが溜まっていました。ここに油が過剰に入ると、針棒を伝って油が生地や糸に染みるので良くないです。もちろん糸調子に影響がありますし、生地が古い黒ずんだ油で汚れる原因になります。

内釜に入っていたボビンケースもシンガーオリジナルで、丁寧に使われていた印象を受けました。

ちなみに梱包についても事前に打ち合わせをして、がっちり完璧にして送っていただきました。

これから数回にわたって修理の様子を書いていこうと思います。
コメント
トラックバック
http://antiquesewingmachine.blog95.fc2.com/tb.php/56-e55d35ef
コメントの投稿