fc2ブログ

アンティークシンガーVS 手廻し&足踏みミシン 兼用!

2009-02-06 (Fri) 00:30
前回に続き手廻しアンティークシンガーミシンを足踏み&手廻し兼用のミシンにしてみました!
使ったミシンは1902年アメリカ・エリザベス工場製のシンガーVSです。アンティークシンガーミシン 手廻し&足踏みミシン
アンティークシンガーミシン 手廻し&足踏みミシン2

以前もご紹介しましたがこの柄は「Ottoman Carnation」と呼ばれ稀少な絵柄です。
本来はご覧の通り手廻しハンドルが付いている卓上ポータブルミシンタイプですが、この時代のアンティークミシンの土台(写真では小物入れの左側)に足踏みミシンのベルトを通す穴があるんです!
そこで足踏みミシンのテーブルを加工して足踏みとして使ってみました!

写真と動画を掲載しています。
アンティークシンガーミシン 手廻し&足踏みミシン3
全景はこんな感じです。テーブルもシンガーの足踏みミシンです。

遠くから。はじめ手回しで縫って、途中ハンドルを解除して足踏みミシンとして縫っています。


こちらは手元です。ミシンの動きが早すぎてカメラが追えていまん。途中ゆっくり見えますが、結構なスピードで縫えてます。


途中で糸がなくなったので、ついでに下糸巻きもしてみました。カメラぶれぶれでずびばぜん涙


このミシンがとっても軽い上に、革用の針に交換すると、足踏みでも手廻しミシンでもサクサク縫っていきます!
アンティークシンガーミシンの中でもかなり軽い名ミシンです!!



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://antiquesewingmachine.blog95.fc2.com/tb.php/82-3173b1a1